避難訓練を実施しました

 

こんにちは、総務です。

明けましておめでとうございます。

コロナ禍で迎える2回目の年末年始となりましたが、みなさまどのような年明けとなりましたでしょうか。

2022年は沖縄本土復帰50年という節目の年。

今年のNHKテレビ小説は、沖縄が舞台のドラマ「ちむどんどん」だそうです。

うちなー料理を題材にした物語で、沖縄出身の黒島結菜さん主演ということで、個人的に少し楽しみにしています。



さて、今回は昨年11月末に実施した避難訓練の様子をご紹介します。

沖縄能開大では、安全対策の一環として、毎年学校全体と学生寮とでそれぞれ避難訓練を実施しています。


避難訓練では、避難場所への避難だけでなく、学生による水消火器を使用した消火訓練も行われました。



             (学生代表による消火訓練の様子)


消火器は、普段見かけるもののなかなか使う機会がないですが、訓練を通して、いざという時のために使い方を知っておくのは、とても大事なことですね。

訓練は無事終了し、学生全員の防災意識がさらに高まりました。


総務 O


このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・