LSIデザインコンテストに向けて始動!
明けましておめでとうございます。
本年も沖縄職業能力開発大学校を宜しくお願い致します。
冬休みを終えて本日より授業が再開されましたが、今回のブログでは生産電子情報システム技術科1年生が標準課題として取り組んでいる「LSIデザインコンテスト」についてご紹介致します。
LSIデザインコンテストは大学院生・大学生・高専生を対象とした学生向けLSI設計コンテストであり、今年で25回目を迎えました。国内の大学・高専に留まらず、アジアを中心に韓国、インドネシア、ベトナムなどの海外の大学からの参加もあり、今や100件以上もの応募がある大規模な設計コンテストです。
(公式HPより参照 LSI Design Contest : http://www.lsi-contest.com/index.html)
ちなみに、2016年大会では当校の学生が準優勝を受賞しました!
毎年異なるテーマが取り上げられますが、今年は「DQN(Deep Q-Network)」と呼ばれる人工知能(AI)の技術になります。これを活用すると、AIが学習を繰り返すことで自らの機能を成長(最適化)することが可能となります。数年前にAIがトッププロ棋士と囲碁の対決で勝利したのも、この技術の応用だそうです。
今年度のLSIデザインコンテストは3月4日に石垣島で発表会が予定されていますが、まずは事前に1月末に設計仕様書を提出し、書類審査を受ける必要があります。各チームそれぞれがアイディアを膨らませ、実現に向けて真剣な表情で取り組んでおります。続報にご期待下さい!
(生産電子情報システム技術科 指導員 U)