投稿

2月 6, 2022の投稿を表示しています

標準課題 成果発表会

イメージ
 こんにちは。生産電子情報システム技術科です。  応用課程1年生は10月から約3か月間で「標準課題」という授業に臨みます。この授業はテーマに沿って1つのシステムをグループワークで開発しながら、製品開発の一連を疑似体験します。今年度のテーマは「通信技術を使用した組込みシステム」でしたが、学生が取り組んだ制作は以下のとおりです。 ・乳児見守りシステムの開発 ・室内におけるCOVID-19感染防止システムの開発 ・QRコードを用いた荷物仕分けデモシステムの開発 ・学内への配達物仕分けシステムの開発 ・ロボットステーションとAGV連携システムの開発  長い制作期間を経てようやく完成に至り、先日の成果発表会は専門課程1年生を交えて実施されました。後輩を前にして緊張した面持ちではありましたが、堂々と発表する姿はとても頼もしく見えました。  発表会終了後は教室を移動し、実機を用いたデモンストレーションも行いました。  専門課程1年生にとっては、これから自分達が習得する技術でどのようなことが実現できるのかを把握する非常に良い機会となったことでしょう。お互いを刺激し合える先輩・後輩の姿、大変素晴らしいと思います! (生産電子情報システム技術科 指導員 U)

開発課題 作品評価会

イメージ
こんにちは。生産機械システム技術科です。 立春も過ぎ、暦の上では春を迎えました。 満開を迎えた寒緋桜や、リュウキュウツバメと思われる雛鳥が巣立つ前に 飛ぶ練習をしているのを見かけ、私も春を感じているところです。   さて、今回は 1 月下旬に開かれた開発課題の作品評価会の様子を紹介します。   応用課程の 2 年生は、この日を大きな目標として、 4 月からこの開発課題に取り組んできました。 地域企業からの要求を満たし、また、各グループの目標に向かってより良いものをつくるため、 機械・電子情報・電気の 3 科の学生が協力して 1 つの製作物を完成させるよう努力してきました。   この作品評価会では、完成した製作物を実際に動かしながら限られた時間内で PR し、 客員教授、校長、副校長、援助計画課長、学務課長からの審査を受けました。 この作品評価会は、応用課程 1 年生に対しても展示をおこないました。 1 年生は、製作物の機構や仕組み、また、課題点を知ることができ、 4月から開発課題に取り組むにあたっての参考になったのではないでしょうか。   新型コロナウイルス感染予防に係る対策のため、 今年度も残念ながら 校内限定のイベントになってしまいますが、 2 年生は、 2 月 22 日(火)のポリテックビジョン 2022 での展示と発表が残っています。 最後の調整等をしっかりとおこない、より完成度を高め、 今年度取り組んできた成果を発表会の場で報告してもらいたいと思います。                    (生産機械システム技術科 O)

ホテルビジネス科近況報告 『検定全員合格!』

イメージ
こんにちは。ホテルビジネス科のYです。 本日はホテルビジネス科(国際ホスピタリティ観光科)1年生の近況報告です。 11月、12月に行われた秘書検定、サービス接遇検定の結果がでました。なんと今年は  秘書検定2級、サービス接遇検定準1級に全員が合格 するという実績をあげることができました。 放課後や早朝補講などに参加し、時間の有効活用を考えたり、サービス接遇準1級の試験では実演課題もあり、人前で緊張するという精神面でも多くの学生さんが成長する機会となりました。小さいことや、一つ一つの事を成し遂げこの体験が自分に自信をつけることにつなげるため、長所伸展、短所克服を指針とし、全面バックアップしています。