投稿

5月 30, 2021の投稿を表示しています

SDGsの取り組みについて

イメージ
  エスディージーズって何?最近よく聞くけど…。 SDGs とは 2015 年に国連サミットにて採択された 「持続可能な開発目標」のことだよ。 国連ということは世界みんなでってことだよね。 でも持続可能?開発目標?具体的にはどういうことなの? "持続可能"に関しては期限を示していて、 主に「 2030 年まで」としているよ。 " 開発目標"は 17 個の目標(ゴール)があるんだ。 「1.貧困をなくそう」とか「2.飢餓をゼロに」とかね。   たしかに「貧困」「飢餓」とかは世界的な問題だよね。 でも沖縄能開大とは関係なさそうだけど、どんな目標に関わっているの? 学校なので「4.質の高い教育をみんなに」に関わりがあるよ。 その中でも「 2030 年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。」というターゲットがあるんだけど、 職業に関する技術を学ぶ当校にぴった マッチしているんだ。 総合制作実習:ゼロハンカートの設計・製作 へぇー、確かに仕事に関する技術が身につけば 仕事の質も上がるだろうし、経済成長にも繋がる。「貧困」とか「飢餓」とかの解決にも役立ちそうだね。 そうなんだ。一見バラバラに見える目標も 全体で見れば繋がっていることも多いよ。 17 個の目標があるって言っていたけど、   他には何かやっていることはあるの? 全部は説明できないけど、学生さんが以下のような 活動を通して SDGs に関わっているよ。 SDGsの取り組み 学校での活動が世界的な取り組みと繋がっているとは 思わなかったなぁ。 もっと SDGs について調べてみよう。 学校での活動に限らず、普段の何気ない行動が SDGs に関連していることもあるよ。 一人ひとりが意識して取り組みを行うことが大事なんじゃないかな。 沖縄県では「おきなわ SDGs パートナー」を募集していて、能開大も登録されているよ。 県全体で SDGs の取り組みが盛り上がればいいね。

電気エネルギー制御科~密を避けての授業~

イメージ
 こんにちは。電気エネルギー制御科です。 今回は授業風景の紹介です。とは言っても、現在は緊急事態宣言に伴い、平時の風景とは少し異なります。 学科の授業についてはオンラインで実施しており、担当する先生はパソコンの画面に向かって授業を行っています。学生の顔が見えないと少しやりづらいと思うこともありますが、これも慣れなのでしょう。学生は初めこそパソコンの操作に戸惑っていましたが、すぐに慣れてスムーズに授業を受けています。 オンラインでの対応が難しい実習については、分散して実施しています。人数が少なく寂しい教室になっています。    沖縄能開大の活気溢れる風景を皆さんに届けられる日が来るのを楽しみにしています。   (電気エネルギー制御科  E )