生産技術科の授業風景
こんにちは。生産技術科(募集名:生産機械技術科)です。 ようやく朝晩に涼しさを感じる季節となってまいりました。 早いもので今年度も後半戦となり、総合制作(卒業制作)にも力の入る今日この頃です。 今回はそんな総合制作の様子や授業風景をお届けします。 2 年生の取り組んでいる総合制作は、5テーマに 3 から 4 名のグループ活動です。 対外イベントへの参加や企業との連携など学内だけではなく様々な人や物に触れる機会となります。 大変なこともありますが、この取り組みが技術的にも人間的にも成長につながることを期待しています! 下の写真は、アグリビジネス創出フェアに参加するグループの展示モデルになります。 また、2 年間の集大成となりますので今までに学んだ様々な機械を駆使して活動しています! 下の写真は、0.2mmメートルほどの穴の大きさを測定している様子です。 続きまして 1 年生 前期は機械加工中心となっていましたが、後期からは設計や制御の授業が増えてきます。 加工ばかりでなく設計や制御の技術を身につけることでマルチに活躍できる技術者を目指します! 得意・不得意はありますので難しい授業もあるかもしれませんが、今できることを少しずつ確実に積み上げていきましょう! 生産技術科ブログでは、『技術エンジニア』として成長していく学生の経過を随時アップしていく予定です。 お楽しみに!!