投稿

7月 23, 2023の投稿を表示しています

機械工作・組立実習

イメージ
 こんにちは。生産電子情報システム技術科です。  ブログタイトルから察するに、機械系の科に関連した内容と思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。しかしながら、今回のブログは「生産電子情報」システム技術科の授業で実施する授業についてご紹介したいと思います。  いわずと知れたことですが、応用課程2年生では開発課題において機械・電気・電子情報の3科の学生が集い、ひとつの制作に臨みます。その際に、自分の経験と専門性のみで物事を捉えると視野が狭まり、製作物のイメージが共有できなくなることもあります。また、異なる専門性を持つ技術者の作業内容を理解することで他者の意見を聞き入れ、的確な指示を出せるようにもなります。  生産電子情報システム技術科では生産機械システム技術科の先生にご協力いただき、機械工作・組立実習を前期に4単位実施しており、3次元CADによる機械設計から工作機械の扱いまでを習得します。今回撮影にお邪魔した際には、機械加工でスマホスタンドを製作しているところでした。普段とは異なる内容の授業にも真面目かつ積極的に取り組む姿を見て、非常に頼もしく感じられました。この経験をぜひとも開発課題で発揮してほしいですね。 (生産電子情報システム技術科 指導員 U)

住居環境科とJICA研修生との国際交流 !!

イメージ
  2023 はいた~い 住居環境科やいび~ん   7月 12 日(水)に住居環境科において、 JICA 研修生と住居環境科学生( 1 ・ 2 年生)との交流会が行われました。 2年生と集合写真! 貴重な体験。楽しかったです! コロナ禍の影響によりしばらく交流会は中止でしたが、今年度から再開となり第 5 回目を迎えます。 日系社会研修プログラムによる研修員受入れを(株)具志堅設計事務所が毎年実施しており、久しぶりに、住居環境科学生との国際交流会が行われました。   2015 年から交流会がスタート 、今まで、建築家、大学教員、都市計画担当の行政職員、大学生等、国もペルー、アルゼンチン、ブラジル、タイ等、日系 3 世の方が殆どでスペイン語が母国語、日本語が話せない方が多く、英語での会話を主に行われています。   今回研修生は、ペルーから来日した建築家Ms.Daniela Saavedra Kojiraさん、建築事務所を主催されています。 最初に学務課長より学校の説明が行われました(日本語?) 1時間ほど学校見学!説明に協力して頂いた先生方ありがとうございます! その後、住居環境科との交流会が行われました。 最初は、2年生二人で住居環境科の説明を英語+日本語。頑張れ!! なんと!驚いたことに、流暢な日本語で更に漢字も書けるため、プレゼンは日本語で行われました。 主催している設計事務、仕事の紹介です。 なんとパワーポイントも英語では無く、日本語。驚きました! お国のペルーの紹介です。建築は地域の気候風土・文化によって異なります。 多くの学生が質問をしました。日本語で! 来年も国際交流会は行われる予定です。 今回は日本語が通じましたが、来年は英語で頑張りましょうね。 住居環境科 K・Y