能力開発セミナーのご紹介と関連分野について

こんにちは。生産電子情報システム技術科です。 当校では学卒者訓練以外にも、企業で働く方を対象に、業務に必要な技術・技能・知識のレベルアップを図るための短期間の研修「能力開発セミナー」を行っています。今回のブログでは、近々私が担当する予定のセミナー「光伝送路構築技術」に関連する内容ついてご紹介致します。 皆さんは「光ファイバ」というものをご存じでしょうか。インターネットの通信回線として 2000 年頃から普及が始まり、皆さんが日頃から使われているパソコンやスマートフォンの通信を陰で支える重要な役割を果たしております。この光ファイバの接続技術について、セミナーにて技術指導させて頂きます。 20 年ほど前から普及が始まった技術ですので、光ファイバ自体は最新技術というわけではないのですが、近年の沖縄県においてこの通信網の整備に大きな熱量を感じております。「おきなわ Smart Hub 構想(※ 1 )」というものが 2013 年に提唱され、アジアに最も近い日本として巨大マーケットに隣接すること、本土での災害リスクを分散できること、観光や物流が非常に活性化していることなど、沖縄ならではのメリットを活かして、 IT 産業の振興とハブ化に県を挙げて注力しています。このバックボーンとして欠かせない光ファイバの整備も進められており、離島を含め沖縄県全土に高速通信網が提供されつつあります。 沖縄県が IT の先端を担う日が来るのも、そう遠くない未来の話かもしれません。当校の学生がその一員として活躍してもらえれば、これほどうれしいことはないですね。 (生産電子情報システム技術科 指導員 U ) ※ 1 沖縄県「おきなわ Smart Hub 構想」 https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/johosangyo/documents/okinawashkousou.pdf