ETロボコン 全国大会 出場決定!!

こんにちは、電子情報技術科の天野です。 今回、ご紹介するのは総合制作の一つ、 ET ロボコン です。 ET ロボコンとは ライントレースを題材に組込みソフトウェア開発における分析・設計・制御モデリングおよび実装の技術教育を目的とした大会 です。 こちらは今年の大会のコースです。 競技者はあらかじめ決められた走行体で、あらかじめ決められたコースを走るように、組込みプログラミングをします。 実際に動かしている様子をご覧ください。 重要となるのは、動きやスピードだけではなく、組込みソフトウェア開発をする上での分析や設計、モデリング等の設計書になります。 ただ、走行できればいいのではありません。開発をする際に作成する設計書も含めて、より優れたものが評価されます。 この ET ロボコン沖縄地区大会に出場した 当大学校のチーム(沖ポリ Tech )が優勝し、全国大会への出場が決まりました!! 最初の写真は、まさに優勝した時の写真でした。 ----- プライマリークラス 競技部門: 1 位 沖ポリ Tech 総合部門:総合優勝 沖ポリ Tech IPA 賞 受賞 参考: 【沖縄地区】沖縄地区大会を開催しました(9/30 ) ----- 堂々としていますね。 じつは、アドバンストクラスという、より難易度の高いクラスで優勝した企業チーム ISD ロボ V5 (株式会社国際システム)の参加者にも、沖縄能開大の電子情報技術科の卒業生の方がいらっしゃいました。 活躍している様子が見れて、なんともうれしい限りです。 今回は、沖ポリ Tech へインタビューをしました。 -------- Q .どうして ET ロボコンにチャレンジしようと思いましたか。 A. ...