創造的開発技法について

こんにちは。生産電気システム技術科です。 応用課程の授業に「創造的開発技法」があります。 この授業では、アイデアを引き出すための手法とそれをまとめる手法を学びます。 今回はカードBS法とKJ法を使ってグループワークを行いました。カードBS法では「質より量を優先」、「他人のアイデアを否定しない」などのルールのもとに、とにかく多くのアイデアをカードに書いて出していきます。突拍子もないアイデアも大歓迎です。 アイデアを出し尽くした後は、KJ法を使ってカードを整理し、そこからさらに新しいアイデアを見出していきます。KJ法は少し複雑な手順を踏みますので、学生たちはマニュアルを見ながら慎重に取り組んでいました。 今回は、なかなかいい結論を見つけることはできなかったのですが、これからの製作課題に活かせればと思います。