令和5年度 開発課題 新テーマの取り組みスタート!

こんにちは。生産電子情報システム技術科です。 応用課程2年生から取り組む開発課題では、新年度が明けて新しいメンバーが集い、実習がスタートしました。今年度私が所属するチームでは、過去に参加した企業展示会でのご縁をきっかけとして、獣害対策器具を製造する企業様と共同研究として害獣駆除の効率化を目的とした「漏電・断線チェッカー及びIoT管理式中型囲い罠の開発」という新しいテーマに取り組むことになりました。 獣害駆除は近年では担い手の減少や高齢化が進んでおり、設置・駆除に大変苦慮しており、その解決の糸口として「IoT(Internet of Things = モノのインターネット化)」の活用に注目が集まっております。企業様としては従来製品との差別化を図り、商品化を目指したいとのことから、期待値の大きいプロジェクトに対して学生達もやる気に満ち溢れているところです。 先日は企業様のご要望を伺いつつ、我々の疑問にもお答え頂くために、オンラインにて第1回目となる打ち合わせ会議を行いました。我々としても未経験なことばかりで手探り状態ですが、ご要望にお応えできる素晴らしい製品の完成を目指して、今年1年励んでいきたいと思います。 (生産電子情報システム技術科 指導員 U)