電気エネルギー制御科 近況報告
こんにちは、電気エネルギー制御科です。 10 月も終わりに近づき肌寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 電気エネルギー制御科2年生では、「環境エネルギー実験」が始まりました。電気エネルギー制御科で学べる3本柱の1つでもある 新エネルギー分野 です。 これまで学んできた l 太陽光発電 l パワーコンディショナー l 風力発電 l ヒートポンプ について実験を行い、太陽光での発電の計測をしたり、風速を変化させたときの電力の変化を計測したりと難しい内容の実験を行っています。 実際に目の前で、発電の様子が見られるので、より理解が深まっていることでしょう。 太陽光発電実習装置 風力発電実習装置 実験を通して “ 発電 ” の仕組みを肌で感じながら、技術者としての第一歩を踏み出していきましょう! また、 11 月 9 日には「ポリテクフェスタ 2025 (学園祭)」が開催されます! 地域の皆さま、学生、保護者の方々に楽しんでいただけるよう、今年も多彩な企画を準備しています。模擬店、作品展示、体験コーナー、ステージイベントなど、見どころ満載! 当日はぜひ会場まで! 以上、電気エネルギー制御科でした。