投稿

2月 16, 2020の投稿を表示しています

ポリテックビジョンに向けて

イメージ
こんにちは。 電気エネルギー制御科です。 2年生は総合制作実習も終盤に入り、2月21日(金)のポリテックビジョンでの発表や展示に向けて追い込みモードです。(一部の班は、夜遅くまで頑張ってます。) 今年の当科の作品は5テーマ(発電、スポーツ、ゲーム等)を設定しており、試行錯誤しながらもなんとか完成間近(?)まで漕ぎつけています。 ポリテックビジョンは1年間の集大成となっておりますので、是非当校にお越しいただき、作品の評価をして頂けると幸いです。 (電気エネルギー制御科 M)

生産技術科とは...科の紹介

イメージ
【生産技術科】 2020.2.14  こんにちは。今週は、専門課程 生産技術科(機械ものづくり系)から新年 1 回目のブログです。  いつもは生産技術科のキャンパスライフ(学校生活)を主にお伝えしていますが、今回は「生産技術科ってどんな科?」と思っている方も・・・・もしかしたらいらっしゃるかもしれませんので、お伝えしたいと思います。  まず生産技術科の「 生産技術 」と言われると範囲が広く、わかりにくいかと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんの身近で便利なものを想像してみてください。 例えば、 ・目的地に行くまでは乗り物に乗ることありますよね。   自動車・バイク・飛行機 など・・・。 ・健康診断や病気した場合、病院に行きますよね。   注射器、針、レントゲン、医療機器 など・・・。 ・家の中では、様々な家電を使いますよね。   テレビ、冷蔵庫、洗濯機 など・・・。 ・友達とコミュニケーションとるのに欠かせない通信機器ですね。   スマートフォン、パソコン など・・・・。 ・運動したりしますよね。   バスケットボール、ラケット、ネット など・・・・。  どれも生活を豊かにする道具、生活に欠かせない道具ばかりですが、その製品は生産技術科で学ぶ「ものづくり」の技術が多く活用されています。よって、生産技術科を卒業した学生の多くは、ものづくりエンジニア(技術者)として生活に欠かせない製品の製造に関わっています。  では、どんなことをするかというと、もの(製品)ができるまでの一般的な流れは、    ① 機械設計・製図 → ② 部品加工 → ③ 精密測定・検査 → ④ 部品組立 → ⑤ 電気制御  となり、それらすべてが 生産にかかわる技術(生産技術) になります。  生産技術科のカリキュラムに当てはめると・・・・。   ① 機械設計・製図、3 D CAD/CAM [3 D CAD ] [3 D CAM ]              最近の設計は PC (パソコン)を使用することが多く、機械系では特に3 D CAD を使用する企業が増えています。ゲーム機も