投稿

10月 30, 2022の投稿を表示しています

電子情報技術科 マイコン工学授業風景

イメージ
こんにちは。電子情報技術科です。  10月より、期が変わり授業の入れ替えがありました 。現在、1年生はⅢ期 の時間割で授業が行われています。  その中で今回は「マイクロコンピュータ工学」の授業風景をお知らせします。  マイクロコンピュータは我々の身近に数多く稼働しており、最近は「DX]という キーワードにて主となる役割を担っています。  今日は、授業として「7セグメントLED」という電子部品の扱い方法を習得しています。 「7セグメントLED」は電光表示板等でよく見かけると思います。   「7セグメントLED」をマイクロコンピュータ(Arduino)に接続し、 プログラムを作成して マイクロコンピュータにダウンロードして動作確認しています。 最初は、なかなか想定した数字が表示できませんでしたが、終盤には連続した数字を 順番通り表示することができました。!!! 次は、どの部品を動かそうかな。

生産技術科 過去の総合制作作品

イメージ
   こんにちは、生産技術科(募集名:生産機械技術科)です。現在、生産技術科2年生は総合制作での作品完成に向け、日々努力しているところです。 今回は、過去の総合制作作品を振り返り、生産技術科の特徴をお伝えできれば幸いです。 ≪ 機械加工 作品 ≫ トゥールビオン(3D機械式時計) エアエンジン 機械式時計(動力:ぜんまい) プラスチック射出成形用金型(パズル)   ≪ 乗り物 作品 ≫   ゼロハンカー(レース出場)   5インチゲージ電車(乗用可能) リカンベント(電動機付き三輪自転車) ≪ アカデミック 作品 ≫   金属探知機センサ用銅コイル巻き機(企業からの依頼により製作)   塩水噴霧装置(塩害や錆を模擬的に促進させる装置) ≪ 遊具 作品 ≫   UFOキャッチャー(ゲーム装置) マーブルマシン(からくりおもちゃ) ≪ 自動化機器 作品 ≫   缶バッジ自動製造機 ミニカー自動駐車システム(ボディカラーを読み取り、車庫に自動格納) ワーク色判別装置(様々な色のワークを読み取り、同色に色分ける) その他にも紹介したい作品はまだまだありますが、以上にしたいと思います。生産技術科で学んだ技能・技術で製作した総合製作作品でした。 コロナ禍でもたくましく挑戦し続ける生産技術科の学生。次回ブログもお楽しみに!!