投稿

11月 16, 2025の投稿を表示しています

生産電気システム技術科の「標準課題実習」

イメージ
 こんにちは。生産電気システム技術科です。  生産電気システム技術科の「標準課題実習」について紹介します。 「標準課題実習」は、3ヶ月かけて、4名のグループで1つの課題に取り組みます。今回の課題は「パワーコンディショナ装置の製作」です。 パワーコンディショナとは、太陽光発電で得られた電気エネルギーを、家庭のテレビや冷蔵庫などに使用できるようにするものです。また、余った電気エネルギーは電力会社に売ることもできます。 製作中のパワーコンディショナ装置   学生は、決められた仕様(動作とその精度)となるように、回路の設計を進めていきます。これまでの実習に比べ、各自のアイデアを出す範囲も広がり、苦戦しているようですが、学生同士コミュニケーションをとりながら意欲的に取り組んでいます。 設計した回路をもとに基板回路のデータの作成  現在は、回路の設計がほとんど終わり、早いところは回路基板を作成して、仕様通りの働きをするかを確認しています。 製作した回路基板の確認 12月17日までの完成を目指し、日々頑張っています。

技能五輪全国大会受賞ポスター写真撮影

イメージ
 10月に愛知県で開催された「第63回技能五輪全国大会レストランサービス職種」にて、当校国際ホスピタリティ観光科(ホテルビジネス科)の学生が「銅賞」「敢闘賞」と出場した3名全員受賞することができました。更に、25期卒業生も2名出場し、「金賞」「銀賞」を受賞いたしました。毎年受賞記念にポスター作製を行っており、今年度も受賞した5名の写真撮影を行いました。沖縄県代表として在校生と卒業生が大会へ出場しており、選手全員の受賞は、第59回大会から5年連続で続いております。                   第63回大会のポスターができることを楽しみに・・・                 選手の皆さん、本当におめでとうございました!                    (左から 中野梨々花さん、伊波このかさん、山城彩夏さん、宮崎優菜さん、池原心乃さん) 国際ホスピタリティ観光科(ホテルビジネス科) H・I