投稿

7月 24, 2022の投稿を表示しています

アビリンピック開催!

イメージ
  こんにちは。援助計画課です。   7月23日、沖縄能開大で第22回沖縄県障害者技能競技大会(アビリンピックおきなわ2022)が開催されました。   沖縄県障害者技能競技大会は、障害者の方々が日頃培った技能を互いに競い合うもので、今大会では9種目の競技に41名の選手が出場しました。 ビルクリーニング 喫茶サービス パソコンデータ入力 当校職員も受付や競技担当者として参加し、競技の見学もさせていただきました。     (援助計画課  Y.M. )

電気エネルギー制御科 ~集中実習~

イメージ
  こんにちは、電気エネルギー制御科です。 今回は 1 年生の「集中実習」の授業について紹介したいと思います。 集中実習とは通常の時間割の授業とは異なり、 1 つの内容について短期間で集中的に取り組む授業となっております。 1 年生の集中実習の内容は「シーケンス回路実習」であり、電動機制御と呼ばれるモーターを目的に合わせて動作させる技術について学習していきます。 モーターはただ回転させるだけでなく、必要に応じて回転速度や回転方向を変化させる必要があるため、制御回路や制御方式の知識・技術が必要となります。 こちらが集中実習の授業風景です。 慣れない作業ではありますが、 1 年生は熱心に取り組んでいます。   集中実習が終了すれば夏季休暇となります。 今年もコロナ禍ではありますが、リフレッシュして元気な姿でまた授業に臨んでほしいです。

生産技術科 総合制作テーマ発表会

イメージ
  こんにちは、生産技術科(募集名:生産機械技術科)です。今回は、7月19日(火)に 行われました総合制作テーマ発表会の様子をお伝えいたします。 オープニング 今年は5グループに分かれて、5テーマ取り組むことになりました。テーマ名は「パミスクリーナの設計・製作」、「乗用芝刈り機の設計・製作」、「 PLC を用いた自動販売機の設計・製作」、「プラスチック射出成形で用いる金型の設計・製作」、「電動車いすの設計。製作」。 発表は 1 テーマ10分。取り組むテーマ内容の説明や意気込みを各グループ発表しました。 まずは、「パミスクリーナの設計・製作」の発表が行われました。パミスとは軽石のことで、沖縄県沿岸に漂着した問題となっている軽石を除去するクリーナー製作に取り組むことになりました。 パミスクリーナの設計・製作 次に、「乗用芝刈り機の設計・製作」の発表が行われました。当校敷地でも雑草が多く、草刈りを定期的に行っていますが、その草を除草したいということで製作に取り組むことになりました。 乗用芝刈り機の設計・製作 次に、「 PLC を用いた自動販売機の設計・製作」の発表が行われました。コロナ禍の影響で、人との接触を避けることが増え、そのため様々な自動販売機が世の中に増えています。その増えている自動販売機に興味を持ち、製作に取り組むことになりました。 PLCを用いた自動販売機の設計・製作 次に、「プラスチック射出成形で用いる金型の設計・製作」の発表が行われました。脱プラスチックの動きのある中で、土壌や海洋で分解されるバイオプラスチックの開発・普及、強度を強めた CFRP という炭素繊維強化プラスチックの普及など、今も増えています。そのプラスチック金型の製作に取り組むことになりました。 プラスチック射出成形で用いる金型の設計・製作   次に、「電動車いすの設計。製作」の発表が行われました。年々高齢者が増え、2040年には40%近くまで増加し、車いすを利用が増えることが予想されています。行きたいところへ移動可能な電動車いすの製作に取り組むことになりました 。 電動車いすの設計・製作 各グループ、様々な社会問題を解決する装置の開発が始まりました。どのグループも来年2月の完成目指して、まずは設計より始めます。今後も、進捗状況を報告しますので、お楽しみにしてください。   最後に、7月25