いのしし被害の現地調査
こんにちは。生産電気システム技術科です。
応用課程の授業に「開発課題」があります。
開発課題では、応用3科(生産機械システム技術科、生産電子情報システム技術科、生産電気システム技術科)の学生でグループを作り、テーマを決め、製品開発を行います。
そのテーマのひとつとして「IoTを用いた獣害対策システムの開発」に取り組んでいます。沖縄県では、猪による農作物の被害が大きいとのことですので、実際に被害を受けている農家の方から実情を伺いに行ってきました。
このテーマを依頼された企業の方と、ある小学校跡で待ち合わせをしました。
そこの体育館が素晴らしい景色なので、とりあえず学校ごっこです。
現地では農家の方から、被害の状況やこれまで試した猪対策やその効果など丁寧に教えていただきました。
また、こちらから現在考えている獣害対策システムの説明を行い、意見交換を行いました。
企業の方と農家の方のご協力で大変有意義な調査となりました。ありがとうございました。
猪による被害をくい止めるシステムを開発するんだという気持ちがより強まりました。