こんにちは、生産技術科(募集名:生産機械技術科)です。現在、生産技術科2年生は総合制作での作品完成に向け、日々努力しているところです。今回は、過去の総合制作作品を振り返り、生産技術科の特徴をお伝えできれば幸いです。
≪ 機械加工 作品 ≫
 |
トゥールビオン(3D機械式時計)
|
 |
エアエンジン |
 |
機械式時計(動力:ぜんまい)
|
 |
プラスチック射出成形用金型(パズル) |
≪ 乗り物 作品 ≫
 |
ゼロハンカー(レース出場) |
 |
5インチゲージ電車(乗用可能) |
 |
リカンベント(電動機付き三輪自転車) |
≪ アカデミック 作品 ≫
 |
金属探知機センサ用銅コイル巻き機(企業からの依頼により製作) |
 |
塩水噴霧装置(塩害や錆を模擬的に促進させる装置) |
≪ 遊具 作品 ≫
 |
UFOキャッチャー(ゲーム装置) |
 |
マーブルマシン(からくりおもちゃ) |
≪ 自動化機器 作品 ≫
 |
缶バッジ自動製造機 |
 |
ミニカー自動駐車システム(ボディカラーを読み取り、車庫に自動格納) |
 |
ワーク色判別装置(様々な色のワークを読み取り、同色に色分ける) |
その他にも紹介したい作品はまだまだありますが、以上にしたいと思います。生産技術科で学んだ技能・技術で製作した総合製作作品でした。
コロナ禍でもたくましく挑戦し続ける生産技術科の学生。次回ブログもお楽しみに!!