標準課題 成果発表会
こんにちは。生産電子情報システム技術科です。
応用課程1年生は10月から約3か月間で「標準課題」という授業に臨みます。この授業はテーマに沿って1つのシステムをグループワークで開発しながら、製品開発の一連を疑似体験します。今年度のテーマは「通信技術を使用した組込みシステム」でしたが、学生が取り組んだ制作は以下のとおりです。
・乳児見守りシステムの開発
・室内におけるCOVID-19感染防止システムの開発
・QRコードを用いた荷物仕分けデモシステムの開発
・学内への配達物仕分けシステムの開発
・ロボットステーションとAGV連携システムの開発
長い制作期間を経てようやく完成に至り、先日の成果発表会は専門課程1年生を交えて実施されました。後輩を前にして緊張した面持ちではありましたが、堂々と発表する姿はとても頼もしく見えました。
発表会終了後は教室を移動し、実機を用いたデモンストレーションも行いました。
専門課程1年生にとっては、これから自分達が習得する技術でどのようなことが実現できるのかを把握する非常に良い機会となったことでしょう。お互いを刺激し合える先輩・後輩の姿、大変素晴らしいと思います!
(生産電子情報システム技術科 指導員 U)