マスコミ取材!! 『首里城正殿軸組模型製作』-若い世代へ伝統技術の継承-

2021はいた~い 住居環境科Kやいび~ん。

『首里城正殿軸組模型製作』1/10サイズを総合制作実習として、住居環境科2年 金城美祐、渡口祐、比嘉琉葵、與那嶺英優の4名が取り組んでいます。

このプロジェクトは、首里城火災で焼失を免れた首里城女官居室改修工事の過程で解体された貴重な木材を活用する取り組み「首里城女官居室木材活用事業」(沖縄県建築士会主催)で、若い世代へ伝統技術の継承として、琉球大学の学生も協力して参加しています。

試作模型を囲んで、 前方→渡口祐、金城美祐、後方→比嘉琉葵、與那嶺英優 

女官居室の位置

女官居室の解体木材

建物規模が大きい為(高さ1.5m、横幅3m)運搬時を考え4分割にして作業を行います。

現在は、柱を中心とした木材の切り出し、加工を行っており、次年度以降も継続されます

試作模型製作➀
試作模型製作➁

柱等の切り出し・加工➀

柱等の切り出し・加工➁

202210月に開催される「世界のウチナーンチュ大会」で模型(半分)を披露し、完成後には空港や首里城公園等で展示予定です。

128日(水)にマスコミ4社の取材が有りました。有難いですね!

マスコミ取材➀
マスコミ取材➁

新聞掲載及びTV放映日』

202112 9日(木)沖縄タイムス社

20211210日(金)琉球新報社

20211210日(金)QAB(さきどりQ

20211215日(水)沖縄建設新聞


膨大な作業ではありますが、若い世代へ伝統技術の継承として、学生の皆さんには頑張ってもらいたいです!

本日が仕事納めとなります。コロナ禍で休校やオンライン授業と落着かない1年でしたね。

学生の皆さん、1年間お疲れさまでした! 

年末年始ゆっくり休養して、年明けからはラストスパートで頑張りましょう!




 




このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・