開発課題の中間発表会について
こんにちは。生産機械システム技術科です。
応用課程2年生の開発課題の中間発表会が今年度も行われました。
中間発表会は、6月のテーマ発表会で発表したテーマに対して、取り組んできた成果や進捗状況や検討内容を発表する場となります。聴講者は客員教授、校長先生をはじめとした管理職となります。応用課程の1年生もオンラインで聴講しました。
発表は次の写真掲載の順番で行われ、活発な質疑応答がありました。重要な指摘やアドバイスがいくつもあり、大変参考になった発表会になったと思います。
・SDGsを支援する海洋ログシステムの開発
・ねじ類の仕分け・管理装置の開発
・黒糖粉砕個包装判別装置の開発
・IoTを用いた獣害対策システムの開発
・海中設備点検用ロボットの開発
発表会の最後に、客員教授や校長先生から総評を頂きました。
本日アドバイスを受けた内容については、各グループとも充分に議論してこれからの製品開発に活かしてくれると期待しております。
学生の皆さんは、予稿作成、プレゼンテーションデータの作成や発表練習と大変だったかと思います。お疲れ様でした。