「生産機械システム技術科~開発課題実習について~」

 こんにちは。生産機械システム技術科です。

 本日は開発課題実習の状況について紹介します。

 開発課題実習とは、応用課程3科の2年次に科を跨いでグループをつくり、学生が主体となって製品を企画開発する授業です。開発課題実習における今年度のテーマは、「海洋ロボットの開発」、「スケール清掃ロボットの開発」、「ピーナッツ黒糖裁断判別装置の開発」、「ねじ類の仕分け・管理装置開発」、「SDGsを支援する海洋ログシステムの開発」の5テーマです。これまでにテーマ発表会、中間発表会、進捗報告会と各段階で説明をしてきました。現在、各グループでは、今月に行われる作品評価会に向けて準備をしています。

今回は、準備の様子の一部を掲載します。開発している装置の部品加工、組立・調整や実験を行っています。






どのグループも作品評価会に向けて開発装置の完成度を高めています。

体調管理をしながら、作品評価会を迎えてほしいと思います。

生産機械システム技術科


このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・