「国際ホスピタリティ観光科」インバウンド実習(和室編)

 皆さん 新年明けましておめでとうございます。本日は国際ホスピタリティ観光科(ホテルビジネス科)の授業紹介です。

新しい年が明けて、学生たちの元気な様子や笑い声などにぎやかな新年を迎えております。当学科では「プロトコール国際儀礼」や「インバウンド概論・実習」などグローバルな観点からそれぞれの国の文化、価値観を学ぶ授業があり、海外からのお客様や外国人スタッフとの交流の持ち方などに活かせるよう行っています。

今回は、将来海外のホテルで勤務する上でも、まずは日本の文化を改めて学ぶ機会として和室でのマナーや接客する上での注意点を学びました。

 玄関を上がる時の靴の抜き方から、「床の間」のある和室の上座、下座の位置。畳の縁を踏まない歩き方、お座布団の向きや座り方など所作の実習を行いました。




コメント

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・