電子回路設計
こんにちは。電子情報技術科です。 新年度の授業が始まりました。電子情報技術科の新2年生の授業風景です。実習内容は、電子回路を制作しプログラムをダウンロードしていきます。
ハードウェアおよびソフトウェアを1から制作していきます。
まず、ハードウェアの設計から行っているところです。電子CADを使って回路図を作成中です。
回路図ができたら、基板を制作して電子部品を配置という手順にいきます。
回路図の間違い等があると基板もやり直しとなるので、正確な回路図が要求されます。
新2年生は、授業以外に応用課程への進学活動がまっています。
受験の準備も同時進行でやっています。
新年度もいろいろと活躍を期待しています。