交通安全講話(新入生対象)

 

こんにちは、総務です。

今回は、専門課程1年生を対象に5月7日(金)に実施した交通安全講話の様子をご紹介します。

今年も沖縄警察署交通対策課の方にお越しいただき、沖縄県の交通事情や注意すべき交通ルールについてお話しいただきました。




沖縄県に多い交通マナーの特徴として

・方向指示器をださない
・運転中の携帯使用が多い
・無理な割込みが多い

などが挙げられていました。
確かに、よく見かける気がします...。





沖縄県の任意保険加入率は約53%。全国平均を約20%も下回っています。


また、お話の後半では、実際のドライブレコーダーの映像を見ながら、悲惨な事故が起きた原因を解説いただきました。
特に夜間はハイビームの使用を躊躇してしまう方も多いと思いますが、対向車が少ない夜道などでは積極的にハイビームを使用することで防げる事故もあり、沖縄警察署でもハイビーム使用を推奨しているそうです。


安心安全な毎日を送るために、みなさん交通安全を意識して過ごしましょう!


総務O

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・