ホテルビジネス科 救命講習会

こんにちは。今日はホテルビジネス科の取り組み紹介です。

先日ホテルビジネス科では地元消防本部の講師を招いて「救命講習会」を行いました。
将来多くのお客様と係る仕事に就くため、蘇生措置やAEDの使用方法を学びましたが、年間7万人の方が心臓突然死の危機に陥っているというデータや、心拍停止後の胸骨圧迫、AEDの電気ショックを救急隊が到着するまでに行う事で突然の心停止を半数以上救えることに繋がるという話を聞き、講習会を受ける意義と普段からの意識の持ち方が大切だということを多くの学生が体感した講習会でした。

1年生はマリンレジャー体験学習、2年生はインターシップ研修に向け、気を引き締めて取り組んでいました。







このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・