アイデアを引き出す
こんにちは。生産電気システム技術科です。
当校では、企業からの要望を受け、製品開発を行っています。製品を開発するうえで、技術力はもちろん必要ですが、オリジナルな製品を開発するためには、発想力も欠かせません。
そこで、「創造的開発技法」という授業科目では、アイデアを引き出すための手法を学んでいます。複数の人で、複雑な問題の解決案を議論するのに、ブレインストーミング法や、マトリックス法や、NM法などの手法が有効とされています。「創造的開発技法」ではこれらの手法を学習し、いくつかのワークを体験します。
今回は、「充実した学生生活」をテーマに、マインドマップという手法を使って、アイデアを引き出し、3つの事柄にまとめました。それを、ひとりひとり3分間スピーチとして発表してもらいました。