生産ロボットシステムコースの紹介~その2~

こんにちは。生産電気システム技術科です。

昨年12月に紹介しました、生産ロボットシステムコースの続編です。

今月から新たな課題に取り組んでいます。今回は、実習装置全体を検査装置として稼働させる課題です。生産電気だけでなく、生産機械、生産電子情報の応用課程3科の学生がそれぞれの得意分野を分担して協同して実習を行います。

この実習装置には、4台の異なるメーカーの産業用ロボットが組み込まれています。それぞれのロボットをコントローラーと信号のやり取りをしながら稼働させる必要があります。









取扱説明書や資料などを読み解きながら、四苦八苦しながら作業を進めています。3月下旬の完成を目指して、毎日課題に取り組んでいます。


このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・