電気エネルギー制御科 ~総合制作実習に向けて~

こんにちは、電気エネルギー制御科です。

今回は2年生の「機械工作実習」の授業について紹介したいと思います。


電気エネルギー制御科は電気を専門とする学科ですが、機械についても授業で学んでいきます。

2年生は総合制作実習で1年間かけて学生自身が決めたテーマに沿って、今まで学んだ知識や培った技術を活かして1つの成果物を製作していきます。

製作では電気分野のみならず、機械加工など、機械分野の作業もあることから、機械分野の知識・技術も必要となります。


こちらの授業では生産技術科の先生に担当いただいております。

慣れない作業ということもあり、学生は熱心に授業を聞いております。


 


総合制作実習ではこちらの授業で習得した技術をフル活用していただきたいです。

梅雨明けもまもなくかなと思いますので、体調管理をしっかりして今後の授業に臨んでほしいです。 

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・