電子回路実習

 こんにちは。電子情報技術科です。 

電子情報技術科の2年生の実習風景です。

実習内容は、電子回路を制作しプログラムをダウンロードしていきます。


前回、電子CADを使って回路図を作成しました。

回路図より基板を制作して電子部品を配置という実習風景です。


配置を確認して、半田処理を行います。安全のため安全メガネと手袋をつけて

木材を下敷きにして、作業を行っています。




テスタにて半田付けの確認を行い、接続がOKであることをチェックします。
接続不良の場合は、設定ミス等がありますので、再度該当箇所の半田付けを
やり直すことがあります。

基板が完成したら、いよいよプログラムにて動作確認を予定しています。







このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・