就職活動サポート体制についてのご紹介
こんにちは、学務課です。
「一月はいぬ 二月は逃げる 三月は去る」とは言いますが、本当にあっという間に三月が半分過ぎてしまいましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。四月からの新生活に向けて準備されている方も多いことでしょう。
さて、当校の一年生にとって三月はいよいよ就職活動が本格化する時期です。一年生でもう就活?と思われるかもしれませんが、当校の専門課程・応用課程はいずれも二年制なので、多くの方は一年生のうちから就活を始めます。
そんな時に活用していただきたいのが、次のような就職サポートカリキュラムやイベントです。
【各種セミナー・説明会など(任意参加のものを含みます)】
○就職活動スタートアップガイダンス(1年生夏頃)
○保護者向け進路説明・相談会(1年生冬頃)
○自己分析講座
○業界・企業研究セミナー
○ES書き方セミナー
○面接対策セミナー
○SPI受験会
○グループディスカッション講座
○就活総まとめセミナー
○オンライン合同企業説明会
○個別企業説明会
※上記は過去に実施したものの一例です。
【その他のサポート・設備など】
○就職支援室
→就活ガイドブックの配布、企業ファイルの設置、求人票・イベント情報の掲示、就職支援アドバイザーらとの面談など
○図書室→就職関連コーナーあり(リクエスト受付中)
○担任・就職支援アドバイザー・産業カウンセラーによるフォロー
○カリキュラムに職業社会論やキャリア形成論といった
○インターンシップ
いかがですか?いろいろあって大変そうだなあと思った方もいらっしゃるかもしれませんが、各科の指導員や学務課でフォローしていくのでご安心ください。興味のあるものから一歩ずつ始めていきましょう。今いる学生さんも友人と誘い合って少しずつ取り組んでいるので、みなさんも気負わずに一緒に頑張っていきましょう♪