電気エネルギー制御科 ~授業本格始動~

 こんにちは。今回から電気エネルギー制御科のウチナー通信を担当する指導員Eです。

 

入校式から1週間が経ち、12年生ともに授業が始まりました。

 

本校はカリキュラムに実習が多く含まれていますが、1年生の初めは電気の基礎的な授業からスタートします。「電気回路」の授業では、基本的なものから少し複雑な電気回路の計算を行います。これから2年間ずっと使っていく知識ですので、皆さん真剣に課題に取り組んでいます。


2年生は新たな1年が始まり、さっそく実習を行っています。「シーケンス制御実習」では工場などの自動化に使用されるPLCの制御について学習します。この授業は、1年次から続いている内容になるため、配線作業はお手の物と言ったところでしょうか。

 


これからも電気エネルギー制御科の授業風景や各種イベントの様子を皆さんにお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

 (電気エネルギー制御科 E)

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・