開発課題 進捗報告会

こんにちは。生産機械システム技術科です。

以前、9月上旬に開催された応用課程2年生による開発課題の中間発表会をご紹介しましたが、

今回は115日に開催された進捗報告会の様子をご紹介します。


本報告会の目的は、これまでの作業を振り返り、第三者からの視点による適切な助言を得ることです。

報告は各グループの使用教室にて、客員教授、校長、副校長、学務課長、応用課程の担当教員に対して

おこなわれました。

報告者は進捗状況、試作・実験の結果や成果物の報告・展示をおこない、

今後の課題、スケジュールの展望などを説明し、質問・アドバイス等を受けました。





特に、海洋ロボットの開発グループは、117日、8日に宜野湾市で開催される

6回沖縄海洋ロボットコンペティション参加に向け、現在、ラストスパートの真っ只中です。

今年も好成績を残せることを期待しています。

応用課程では、プレゼンテーションをおこなう機会が多くあります。

それにより担当学生が、自分たちの製作内容をまとめ、分かり易く伝えるなど、

企業で働く際に必要なスキルを身につける機会となります。

今回いただいたアドバイス等を活かし、より良い装置・システムの開発に繋がっていくことを期待しています。

  

(生産機械システム技術科 O)

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・