物流情報科の先輩と就職先人事部長を招いて
こんにちは。物流情報科です。今回は2ヶ月半程前に行われた、(株)あんしんの人事本部長と、物流情報科を卒業して(株)あんしんに就職した先輩を招いて、沖縄県内における物流の現状について、来春卒業予定の現2年生に対してご講義をして頂きました。その様子を紹介します。下記がその様子の写真です。
お話しの中では、「物流は生産者と消費者をつなぐ、我々ひとりひとりの生活の一部となっていること」、「((株)あんしんが)必要な物を、必要な時に、必要な分だけを安全に安心に運ぶ事業体であること」、「マーケットリサーチ(定量調査、定性調査)の重要性」等を交えて、業務内容及び物流の現状をご講義して頂きました。また先輩から、「苦労を楽しいと思える」志、当校で学び役立ったこと(資格取得済のため即使用できた、事務処理がスムーズにできた)などの貴重なお話を頂きました。学生からは質問が多くあり、物流の現場と就職戦線への意識が高いことが分かりました。採用試験に向けて、志を高く持ち、自分に、周りに、そして現在の環境に負けないで、希望の就職先の内定をつかんでほしいです!一緒にがんばろう!!
お話しの中では、「物流は生産者と消費者をつなぐ、我々ひとりひとりの生活の一部となっていること」、「((株)あんしんが)必要な物を、必要な時に、必要な分だけを安全に安心に運ぶ事業体であること」、「マーケットリサーチ(定量調査、定性調査)の重要性」等を交えて、業務内容及び物流の現状をご講義して頂きました。また先輩から、「苦労を楽しいと思える」志、当校で学び役立ったこと(資格取得済のため即使用できた、事務処理がスムーズにできた)などの貴重なお話を頂きました。学生からは質問が多くあり、物流の現場と就職戦線への意識が高いことが分かりました。採用試験に向けて、志を高く持ち、自分に、周りに、そして現在の環境に負けないで、希望の就職先の内定をつかんでほしいです!一緒にがんばろう!!