生産電気システム技術科 創造的開発技法

こんにちは 生産電気システム技術科です。
今回は「創造的開発技法」という授業を紹介します。
この授業では、魅力的な製品を生み出すための発想法や問題解決手法などを、グループで学習していきます。
この日のテーマは【新しい車をデザインする】です。
考え方を学べば、アイデアがどんどん湧き出てきます。奇抜なアイデアが出たら、それに別のアイデアを上乗せして・・
”免許のいらない車” とか ”タイヤの概念をなくした車” などの意見が挙がっていましたよ。



グループごとによって話し合いの雰囲気も変わります。リーダーは大切!
まとめた意見をグループ毎に発表してお互いに評価します。



ここでの経験をもとにして、開発課題では製作物の内容などをグループで検討していきます。
生産機械、生産電子情報科の学生と協力してより良いものづくりができるよう、コミュニケーションの力を磨いています!
(生産電気システム技術科 S)

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・