第14回若年者ものづくり競技大会 敢闘賞受賞

こんにちは。今週は、専門課程 生産技術科(機械ものづくり系)から近況報告です。

前回の生産技術科ブログで、『第14回若年者ものづくり競技大会』のフライス盤競技に出場した生産技術科2年の入嵩西 月音さんが見事に『敢闘賞』を獲得したことをご報告しましたが、その名誉を称えられ、10月2日(水)沖縄県庁にて授賞式が行われましたので、今回はそのご報告をいたします。

 まずフライス盤競技は、大会初出場より7年連続の入賞を期待されての挑戦でしたが、プレッシャーを見事に乗り越え達成しました!!

第14回若年者ものづくり競技大会 フライス盤競技  参加の様子
(2019年7月29日~8月1日 会場:福岡県北九州市)



次に、沖縄県庁にて上位入賞者の授賞式の様子です。 

沖縄県庁にて上位入賞者の授賞式 【 生産技術科2年 入嵩西 月音 さん 『敢闘賞』 】
 (2019年10月2日(水) 場所:沖縄県庁)



テレビ取材(NHK)での単独インタビューの様子


このインタビューの模様は、授賞式当日の18時10分から放送の『 おきなわHOTeye 』で放送されました。
皆さんご覧になりましたか?見られなかったはごめんなさい。急に決まったので告知できませんでした。
 
最後になりますが、沖縄能開大ではこの時期イベント盛りだくさん。今週末は、親子ものづくりイベント『ポリテックフェスタ』があり、毎年1000名近くの方が来場していますし、11月24日(土)には第4回オープンキャンパスも行われます。

入試関連も一般推薦入試の選考が先週終わり、残りは自己推薦入試・一般入試となっています。
 今後も様々な情報発信していきますので、次回もお楽しみに!!
(生産技術科K.M)

このブログの人気の投稿

国際ホスピタリティ観光科 「元気な新入生たち」

令和6年度 沖縄能開大 入校式

第48回 沖縄の産業まつりに参加して・・・